October 2018
ホストブラザーと友人たち
留学生が7月下旬に渡米するのは、夏休みの8月いっぱいを使って、初対面のホストファミリーと十分な絆を作り上げることができるようにするためだ。 9月に新学期が始まれば、地元の高校で凄まじいばかりのカルチャーショックが待っている。そんな時の精神的よりどころは、やはり身近で話しを聞いてくれる家族、とりわけ同い年で同じ高校に通うホストブラザーやホストシスターだ。 期待に反 [...]
前任者のガールフレンド
僕の前任者、つまり同じ留学制度によってこの田舎町に「派遣」された高校生は、ウェールズ(イングランド王国の一部)の出身だった。 彼は、同じ英語+イギリスアクセントという圧倒的アドバンテージのせいもあったが、僕のホストマザーによれば、“Very mature and sociable.”(非常に大人っぽく社交的)だったそうだ。 17歳なのに極めて成熟した考え方を身に付け、ホストファミリーには一人前の大 [...]
February 2018
カルチャーギャップ
裕福なこの家族は、経済力も生活習慣も物の考え方も、日本の僕の家族とは全く異なっていた。ただし、経済力があるとは言っても、多額のお小遣いを子供に与えて好き勝手させ放題ということは決してなかった。 子供たちはブ〜ブ〜不平を言いながらも芝刈りやプール掃除をまるで宿命のように淡々とこなしていたし、無断で外食をすることはなかった。その一方で、毎晩のディナーでは、父母の「今日はどうだった?」みた [...]
ホストファミリー
僕のホストファミリーはドイツ系の家族で、高校3年生と2年生の男の子が一人ずつ、 1年生の女の子が一人という、理想的な家族構成だった。お父さんは大企業の副社長、お母さんは専業主婦で、英語がまだよく聞き取れない僕に明瞭な発音でゆっくりと話しかけてくれた。 家にはプールがあり、毎週末、友人たちを集めてホームパーティーが開催された。パーティーに集まる年配のご夫婦たちはいず [...]
アメリカのモーテル
ロッキー越えのラフ・フライトで顔面蒼白となった僕を見かねたホストファミリーは、予定を変更して最寄りの空港に着陸してくれた。とりあえず一泊して様子を見ようということになり、空港近くの Motel に一泊することになった。 Motel とは、Motor (自動車)と hotel(ホテル)を組み合わせた造語で、自動車旅行者用の比較的安価なホテルを指す。日本でのいわゆる「モーテル」とは全く異なる現実的な施 [...]
自家用飛行機
オリエンテーションの最終日に、僕のホストファミリーは西海岸まで自家用飛行機で迎えにきてくれた。 お父さんが妻と3人の子供たち全員を、自分の飛行機で中西部のオハイオ州からカリフォルニアまで連れてきてしまうとは、何とスケールの大きい国なんだろう! 初めて面会するホストファミリーは5人家族。優しそうで理知的なお父さん、僕の英語力を意識してかはっきりとした口調でゆっくり話してくれるお母さん、分厚い眼鏡をか [...]
スタンフォード大学
この時期のスタンフォード大学は、ドル箱の日本人向け英語サマースクールも終わり、 キャンパスは比較的空いている。広大な敷地に初めてのアメリカということもあり、 ひどく殺風景な印象を受けた。 言葉も不自由な異国の生活習慣に馴染めるのか、急に不安になった。 水道の蛇口 をひねると白い水が出てきてびっくりしたが、しばらくすると澄んで透明になって くる・・・ 日本の田舎高校ではいつも水道の水を飲んでいた僕に [...]
オリエンテーション
7月の終わり、日本から飛び立った100名余りの留学生はサンフランシスコに到着した。そこからバスでスタンフォード大学まで行き、3日間のオリエンテーションを受ける。 全世界から集まった高校生たちはいずれも個性豊かで活発、英語もペラペラだった。さすがに僕たち日本人は気後れし、隅に固まって不可解な笑みを浮かべながらぼそぼそと内緒話をしている印象だった。 とりわけ雄弁なのはヨーロッパ圏からの留学生たちで、フ [...]
January 2018
AFS 選考試験
僕が受験した当時は三次試験まであったが、それ以前に、自分が通う高校の英語の先生が最初の難関だ。 受験勉強の真っ只中に1年もアメリカで遊びほうけるなどもってのほかと、意図的に生徒にチャンスを与えない(留学制度自体の存在を教えない)先生が多い中で、姉と僕は実にラッキーだった。姉の英語の先生は、AFS留学制度を生徒に積極的にアピールし、引っ込み思案で尻込みしていた姉を後押し、 [...]
AFS 留学
高校生を対象とした留学制度には、大きく分けて2つの流れがあった。AFS留学とロータリークラブだ。 前者は留学先のコミュニティ募金で成り立っている仕組みなので留学生の負担はゼロ、後者は学費・生活費・小遣いをロータリークラブが負担してくれるものの、渡航費は自己負担となる。海外旅行がまだ珍しかった当時は渡航費もバカにならず、ロータリークラブは比較的裕福な家庭向けの制度というイメージがあった。 当然の成り [...]
April 2019
Siri に英語をチェックしてもらう
アップル社のスマホやタブレットには、Siri という人工知能アプリが標準搭載されています。 使い方は無限ですが、ほんの一例を挙げると: 何か調べたい時、声で問いかけるだけで、音声で答えてくれます。 普段から使っているメールや電話やスケジュールを、Siri から呼び出したり操作できます。 キッチンタイマーや目覚まし時計の代わりになります。 基本的な設定と使い方は、こちらの記事を参考にしてみてください [...]
February 2019
Molly’s Game を読んで
まるで読書感想文みたいなタイトルですが、Kindle書籍「Molly's Game」を読み終えたので、感想を書き留めておきたいと思います。 ひと言、超面白かったです! 軽快な文体で英語もシンプルな上、ため息が出るようなセレブたちのゴージャスな世界を垣間見ることができて、どんどん先に読み進めます。 最も記憶に残っているのは、Chapter 23 後半のこの場面です。「スパイダーマン」役の俳優、あのト [...]